> 確かに怖そうです;全作「風のタクト」がトゥーンレタッチ(意味知らない)で温和な画像だったってのもありますが。
今度の全体像は、闇が中心なのでは?私的に、闇の勢力が圧倒的に強いハイラルで、リンクの冒険がはじまるのだと思います。
・・・後、今回のリンクは非常に動物好きですね(笑
(公開されたムービーのリンク、猫みたいなの抱いてましたしね・・・。)(huyuki様)
> なるほど。既に世界は闇に包まれてるっていう設定だとお考えで。
に、してもムービーよく見てますねェ。俺なんて「猫なんてどこで抱いてた(汗)」って感じで焦ってました。
> どうやって予想されたのかはわかりませんが、その線ならかなり面白そうです。
ただ二刀流になると操作方法に支障が出そうだな・・・。それが証拠に、二刀流のキャラクターを操作するゲームは少ないです。
> 剣持てません。世界救えません。草で回復ですね(汗
武器や盾の種類が増えて使い道が分かれると思う(オオピン様)> 武器のバリエーションは増えてもらわないと困りますよねー。
ただ、ゼル伝って「特定のダンジョンで使うだけのアイテム」ばかりじゃないですか。剣においても「弱い剣→強い剣」って強化していくだけで、選びようがないのが事実。
他のRPGみたいに武器の合成みたいなシステムが欲しいやも。
> 「エポナ以外」ってのは「エポナ以外の馬」ということでしょうか。っていうか次もエポナが愛馬なのかな(^^;
アイテムが合成できるかも(赤いクスリと緑のクスリで青いクスリとか)(シュウ様)
> こういうシステム欲しいですよねホント。でも赤+緑だと茶色(?)っぽくなるのは否めません。
リンクは弓じゃなくて槍つかいそう。新アイテムとして。(T.KK様)> 「弓も槍も使う」ってのが俺の見解です。・・・弓はシリーズお約束のアイテムですし(笑
剣=包丁盾=なべのふた
を使う。("匿名"様)
> リンクさん主婦ですか!?
馬がエポナじゃない(810様)> またもや「エポナ引退説」です。64の名作2シリーズで我々を支えてくれた、無敵の勇姿も見れなくなるのでしょうか。
えと、イラストでリンクくんがいつもの緑服の下に着ている黄土色の服ですが、鎖かたびらに見えてきました。鎖かたびらだとしたらかなり防御力上がりますよね。途中でゲットできて防御力UP、とかならあってもいいかな、と。
それから、今までのデザインよりも服やグローブ等のデザインが、刺繍とかしてあったりして、ハデというか細かい気がします。GCになって細かい書き込みが出来るようになっただけかもしれませんが。
そこで暴走、もとい妄想しまして。
今回のリンクは何処ぞの国の王子さm(強制終了
等と思った途端に、ガノンに攫われた隣国のゼルダ姫を助けるため云云、と勝手に話ができてしまいましたが、とりあえずもうやめておきます^^;(紅涼様)
> おぉ、凄い妄想予想を繰り広げて頂きました。ぁー、鎖かたびらイイ。個人的にすげェ好き。
GCのグラフィックスを存分に生かして、細かい作りを提供してくれるというわけですね。
ってか「リンクは王子様」なんですか(笑
リアルすぎる。(にゃ様)
> このメッセージはあまりにも完結で思わず笑っちゃったんですけど(笑)、リンクが大人というか青年であることは間違いなさそうですね。
=ゼルダ姫も大人という方程式が成り立つわけです。。。
もう一つ『リンクはタケコプターを使う!!』(灰(忍び様)
> お面システム良かったな〜。今となっては懐かしいです。
完全復活とはいかないまでも、アイテムとして存在してくれたらそれだけで面白いんだけど。
リンクがタケコプター使うなら、大ボスはもしもボックスとか普通に使ってきそうですよ(^^;
> 甲冑が装備メニューに加わったりもするんでしょうか。「馬に乗るとメイン武器が槍に変化」ってのはいささか同感です。
ゼルダで冒険する(ttt様)> まさに「ゼルダの伝説」
「ムジュラの後は確実」新作のムービーみたぁ最後のシーンの月あれムジュラの月だおねぇ
だからわたーしわぁムジュラの後は確実だとぉもぅよ(わぁ様)
> 異例の「ムジュラ後説」の浮上です。月だけで見抜かれるとは素晴らしい眼力・・・!
ガノンの子供がボス(uu様)> 子ガノンってヤツですね。「ガノンドヌフ」とか「ガノンドルフィー」なんていう名前が付いてそうだな;
リンクからビーム発射(笑(ぜる様)> リンクはどんな進化を遂げた生命体なんでしょうか(笑)。発射する場所はどこからなんでしょう・・・目からとか。
とりあえず矢で攻撃してくる敵がいます(矢逝)("匿名"様)> 「敵が矢を使う」ってのは初代FCD版にも見られましたが、近年ではあまり見られない光景です。
他にも色々武器で攻撃してくるのかもしれません。
> 世界観は神トラっぽくなるというこちらの予想。んー、前作との相互性はいまだに定まってきませんね・・・。